「 月別アーカイブ:2017年10月 」 一覧

私のお勧めストレッチ

2017/10/31   -stretch

私たち、歳を重ねるにつれ体が硬くなってきます。日頃、運動する人もそうでない人もぜひストレッチを取り入れることをお勧めします。

ケトルベルは無酸素運動?有酸素運動?

2017/10/29   -kettlebell

ケトルベルのトレーニングは無酸素運動か有酸素運動か?ふと思いました。重たい重量を扱っていると、息が出来ないなと思いました。どっちでしょうか?

ケトルベル、両手・片手・ダブル

2017/10/29   -kettlebell

たとえばスイングをする時、両手でケトルベルを持つ、片手で持つ、ダブルで持つ場合、トレーニングの効果に違いはあるのか考えてみます。運動強度の強弱だけでしょうか?そうでもないようなのです。

ケトルベル、腹圧で上げる

2017/10/23   -kettlebell

ケトルベルトレーニングの時は、呼吸がとても大切だと実感しています。ケトルベルを扱う際の呼吸について少しお話します。

スクワットをしよう-ゴブレット・スクワット

2017/10/22   -kettlebell

私たち、日頃から立ったり座ったりがけっこうあります。オフィスでも電車など移動の時もおトイレでも。。。健康に生きていくには必須の動きだと思います。いつまでも自分の足で歩けるように、ハツラツと過ごせるよう …

ケトルベルでストレッチ&体幹を鍛える

2017/10/19   -kettlebell

ケトルベルを使ったトレーニングの効果は、強くなるの他に整える効果が大いにあると感じています。重さの大小や使い方によって健康に生きたい私たちの味方です。ストレッチ&体幹強化のための使い方を紹介します。

運動時の水分補給について

2017/10/19   -food

私たち運動をすれば汗をかきます。水分補給が必要なことは分かります。運動しなくても汗はかきますし、寝ているだけでも汗をかいています。アクティブに運動をする時に、必要な水分補給について考えました。

私のおすすめの一冊ー『闘戦経』

2017/10/16   -good

『闘戦経』ってご存知ですか?今から約900年前、平安時代の末期に書かれた戦いの極意を収めた日本最古の兵書なのです。兵書ですが、現代社会に生きる私達にも大いにあてはまることが書かれていると思います。私達 …

ケトルベルで肘打ちが強くなる?-ハイプル

2017/10/16   -kettlebell

私は若干、巻き肩気味なので改善に向けてトレーニングしています。最近のお気に入りはハイプル。そのうえ、胸が開き呼吸が楽になるように感じます。背中に軽い負荷もあり気持ちいいのです。知らず知らずのうちに肘打 …

ケトルベルで腰回りをほぐすーウィンドミル

2017/10/14   -kettlebell

歳を重ねていくと、いや重ねなくても。。。腰が痛かったりって誰にもあるんじゃないかと思います。日ごろ、鍛えていてもそうでなくても。。。ないですか?ケトルベルを使った腰回りのほぐしを紹介します。