kettlebell

ケトルベル - 1 arm swing

投稿日:

ケトルベル、スイングは基本ですが慣れてきたら片手スイング(1 arm swing)もぜひ。身体への効き方が両手の時と少し違ってきます。

Sponsored Link

動きは大体こんな感じとなります。

1.構え

お尻は引きます。(空気イスに座る感じです)背中は丸めずに前を見ます。床に置いたケトルベルを持ち、一度後ろに引き付けます。(足を固定して綱引きをしている感じでしょうか?)

2.振り上げる

ケトルベルを後ろに振ります。(勢いよく全力で)そして腰で押し出す感じでケトルベルが振りあがります。腕はまっすぐ自然に、顔は前を向いたままです。胸がバーンと開く感じ。お尻のキュッは忘れずに。息使いは、いつもの通りです。鼻から吸ってお腹に溜めてツゥッて感じです。

3.ケトルベルを置く

ケトルベルを置くときも背中は丸めず、前を向いたままです。

空気イス?していますのでもも裏に効いてくる感じがあります。振り下ろす方を全力でやると勝手にケトルベルが振りあがりますので、振り下ろす方を意識するといいと思います。

前のブログ「ケトルベル、両手・片手・ダブル」も参照いただけると嬉しいです。

 

ケトルピンク

Sponsored Link



Sponsored Link



-kettlebell

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020年 コロナと運動不足と北アルプス

2020年8月のはじめ、久々に山に出かけました。大天井岳(2922m)と燕岳(2763m)です。今年は、新型コロナウィルスCOVID-19の影響で予定していた富士登山がなくなり、前に行った燕岳が良かっ …

プッシュプレス2

最近はクリーン→スクワット→プッシュプレスの流れが気に入っています。プッシュプレスはケトルベルを膝の屈伸の反動を使ってあげます。新しい重さに慣れるまでは有効と思います。

コース参加に向けて準備したこと(技術編)

コースの7か月前の2017年11月にA子と共に松下タイケイ先生(SFG L2インストラクター)の指導を受けました。

私のスナッチ強化週間

最近、スナッチ強化週間として、たくさんスナッチをしました。そして私なりに気が付いたことを書き留めておきます。回数が増えていくと、身体がポカポカ温かくなりました。息使いも荒くなります。確実に脂肪が燃えだ …

SINISTERな私の週末

SFG(Strong First Girya)のケトルベルインストラクター認定コースを受講しました。大変濃密でsinisterな週末となりました。SFGは世界各国でインストラクター認定コースを開催して …