kettlebell

Swing/Clean/Snatch

投稿日:

私、普段ケトルベルを使っています。大抵は出勤前の家トレがメインです。この地味な?トレーニングが気に入っています。筋トレにもなるし、ストレッチにもなるし、心肺機能向上や持久力アップにも効果を発揮します。家の中であまり場所を取らないのもいいですし、壊れることもないのでコスパもなかなか良いのかと思っています。

Sponsored Link

Swingはケトルベルのとっても基本の動きです。そしてこのSwingの動きはCleanやSnatchの動きと初動は同じです。

  1. Swing

2. Clean

3. Snatch

どれもはじめにケトルベルを後ろに振り下げています。(後ろにケトルベルを振っています。)Swingではそのあと、お尻をキュッとしてケトルベルを前に振り上げます。

Cleanではそのあと、同じくお尻をキュッとしてケトルベルを腕の中に収めます。

Snatchでも同様、Swingよりも大きく振り上げて天に向かってパンチです。どれも一度、後ろに引いていて、お尻を引き締めています。この振り下げる動きとお尻キュッが大切なのだと思います。私のスナッチ強化週間5週目に体調マックスでなくて身体に力が入らなかった時もsnatch212回やりきりました。その時は、腕の力はほとんど使いませんでした。この後ろに振り下げるのを意識したことと、膝をより深く屈伸(お尻をいつもより深く沈ませるといった感じです)し、立ち上がる動力を使いました。

ケトルベルを始めたころ、この振り下げる動作がよくわからず自分の股の間にケトルベルをバックで振って、手首を返してぴょこんとしていたような気がします。そして腕の力で振り上げていました。今は、もう少し体幹とお尻のキュッを使っています。ヒップアップに期待中です。

ケトルピンク

 

Sponsored Link



Sponsored Link



-kettlebell

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

SINISTERな私の週末

SFG(Strong First Girya)のケトルベルインストラクター認定コースを受講しました。大変濃密でsinisterな週末となりました。SFGは世界各国でインストラクター認定コースを開催して …

wind millでストレッチ

最近、ケトルベルを一つ頭上に上げて、上半身をゆるりと伸ばすwind millが気に入っています。立ったままストレッチといった感じです。

ケトルベルで体幹を鍛える2 - ボトムアッププレス

最近の私のお気に入り、ボトムアッププレスをご紹介します。

私は週6で指輪を外す

どんなスポーツもその競技に適した服装があります。ケトルベルを扱う時はどのような服装が望ましいのか?トレーニングウェアについて少しまとめてみました。

最近の私のトレーニング 2019年2月の今

大分、ブログをおさぼりしてしまった。。。私の中でひと段落がついて落ち着いたというか、初心に戻って地味にやっているところなのです。