kettlebell

フロアープレスでイメトレ

投稿日:

最近、フロアープレスを取り入れた。ミリタリープレスやゲットアップの時に体を固める感じがすごくイメージしやすい。

Sponsored Link

ミリタリープレスの時、ケトルベルより下は体を一枚岩にと言われる。腹圧を意識する、お腹を固める、膝を曲げない、お尻を引き締める。。。いろいろと意識して鼻イキ荒めでプレスする感じをフロアープレスで再現。体をピーンと一枚にして、腹圧使ってケトルベルを上げる感じがイメージしやすい。私は、プレスの時に少し腕が開いてしまうクセがあったが、フロアープレスでそれが改善されてきたように思う。。。

なぜそう思うのか?最近、プレスする時、自分の肘がウエストラインに当たるようになった。脇が締まってきたようだ。。。

(フロアープレス)

  1. 床に寝る。足幅は肩幅くらい、足の甲は伸ばさずに天井を向ける。        (立っている姿で横たわっただけな感じで)
  2. いつも通り、両手でケトルベルを持ち、腰のあたりで構える。

3. 片手でケトルベルを天に向かって頑張ってパンチ。

床についている点は、肩とかかととスタート時は肘のみ。腰は浮いて、体がピーンとなります。

体がプルプルして、ピーンと伸びます。あまり軽い重量だとプルプル、ピーンとならないので、頑張る重量で。。。たとえ重くて上がらなかったとしても、プルプル、ピーンを体に覚えこませられればOKです。

プルプル、ピーンを体に形状記憶してからミリタリープレスやゲットアップに臨む。が、イイ感じです。

 

 

Sponsored Link



Sponsored Link



-kettlebell

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケトルベルで腰回りをほぐすーウィンドミル

歳を重ねていくと、いや重ねなくても。。。腰が痛かったりって誰にもあるんじゃないかと思います。日ごろ、鍛えていてもそうでなくても。。。ないですか?ケトルベルを使った腰回りのほぐしを紹介します。

SFG L1ケトルベルインストラクターに認定されました

昨年の自分を超えたように思います。この一年、人の目のない所で密かに頑張ってきたのです。

16キロを頭上に

最近はケトルベルの16キロをメインに家トレしています。片手で16キロを頭上に上げるのは、女性にはそんなに簡単ではない。。。と思います。膝の反動を使わずにケトルベルを頭上に上げるミリタリープレスをマスタ …

ケトルベルは無酸素運動?有酸素運動?

ケトルベルのトレーニングは無酸素運動か有酸素運動か?ふと思いました。重たい重量を扱っていると、息が出来ないなと思いました。どっちでしょうか?

プレスと肩の柔軟性

最近、特に感じるのがストレッチの大切さ。スイングする時は腰回りをほぐしてからやるとうまくいく。プレスの時は肩回りをほぐしてやるとよく上がる。