大分、ブログをおさぼりしてしまった。。。私の中でひと段落がついて落ち着いたというか、初心に戻って地味にやっているところなのです。
2018年6月に思い立ってイタリアまでケトルベルのインストラクターコース(SFG Level 1)を受けに行って来ました。そのことは前にブログで書いた通りです。結果は不合格でしたが、すごく充実した時間を過ごすことができ、私の中のやる気スイッチが入った感じでした。帰国してからはテストサイズのケトルベルより少し重い14キロでトレーニングを開始しました。私の本気度がアップ、断然やる気が違っていました。3か月ほどでほとんどテストの内容を14キロでこなせるようになり、14キロでスナッチテスト(5分間で100回)も何とか達成し、ひと段落ついていました。
私、そんなに若くないので。。。ヘタに頑張ってしまって体を壊すことのないように、本末転倒とならないように、基礎的なことをコツコツやっているところです。
最近は、主に12キロ、14キロと16キロを交互に重さや回数を変化させて家トレを継続しています。アームバーやボトムアッププレスは10キロ、デッドリフトは40キロといろいろ重量を変えています。日によって上がる時と上げられない時があります。昨日と何が違う?息遣いとか腹圧とか試行錯誤です。昨年6月のコースの時の写真を見ると背中が反っていました。今は、そんなに反ってないように思います。背中を反ると腰を痛めますし、より重い重量を扱うと違いが身に染みてわかります。「軽い重量も重たいベルを扱うように扱え」と教わりました。そういえば。。。
息づかいが、うるさくなりました。ゴーゴーとかハッとか音量アップです。うるさいです。(可愛くありません。。。)でも基本、家トレなので気兼ねなくやっています。フリーハンドもふわっとパーにしたり、グーにしたり、手刀のようにしてみたりいろいろやってみています。とにかく健康コツコツ作戦継続中です。
おかげで元気です。体力にねばりが出てきたというか、前以上にバテなくなりました。趣味の登山にも活かせています。途中でバテません。岩場でも足がよく上がります。プレスのおかげか、肩まわりがスッキリしてきました。腹筋もうっすら割れてきています。
今年はやりたいことが沢山あります。気力に満ちているアラフィフな私です。昨年の夏はコツコツ夏休みもとらずに節約したので。。。今年はたくさんお出かけしようと思います。ケトルベルで筋肉貯金?はしていますよ。
ケトルピンク
はじめまして、A.Higuchiと申します。(申し訳ありません!昨日間違って去年の12/29のコメント欄にコメント残しております^^;)
私も同年代ですので共感できる事が多いです(^_^)無理せず楽しく体が動かせる喜びを感じていたい、と思う今日この頃です✨
どうぞよろしくお願いします✨
A.Higuchiさん
コメント、エールを送っていただきありがとうございます。とっても励みになります!体もですが心の健康も大事ですよね。ワクワクする気持ちを忘れずに挑戦する毎日です。コツコツ健康習慣継続中です。