kettlebell

16キロを頭上に

投稿日:

最近はケトルベルの16キロをメインに家トレしています。片手で16キロを頭上に上げるのは、女性にはそんなに簡単ではない。。。と思います。膝の反動を使わずにケトルベルを頭上に上げるミリタリープレスをマスターしたいと思います。

Sponsored Link

16キロのミリタリープレスはまだ余裕がありません。上がる時もありますが、無理して体や肩を壊さないようにコツコツ作戦で体を整えて行こうと思います。ミリタリープレスの習得のためというかクールビューティーを目指して以下の内容を最近は家トレしているところです。

1.プッシュプレス

膝の反動を使ってケトルベルを頭上に上げます。ミリタリープレスとは違いますが、上げる悦びと成功体験をイメージ出来るような気がします。

 

2.オーバーヘッドウォーク

ケトルベルを頭上に上げたまま家の中を歩きます。(家人の居ない時にこっそりやっています。)

 

3.フロアープレス

横になって、体を固め一枚岩にしてみる。体がピーンとなります。プレスの時のイメトレです。プレスの時のフォームを寝た状態でやってみます。

 

4.チートプレス

とりあえずズルをして両手でケトルベルをあげて片手を離します。ミリタリープレスの下りだけを丁寧にやって軌道を確認します。ゆっくり軌道を確認しながら下ろしていきます。鏡の前でやります。

 

5.ハイプル

高めの位置でハイプルします。背後の敵?に肘うちするような感じです。スナッチにも有効ですね。肩回りの強化になります。

 

6.ボトムアッププレス

10キロでボトムアッププレスします。肩回りの大小いろいろな筋肉が強くなります。そして肩回りがシェイプされるので、喜びも感じます。

 

寝転がった時に桜と空がキレイだった。これからの季節、たまにはお外で寝っ転がってみるのもいいですね。

ケトルピンク

Sponsored Link



Sponsored Link



-kettlebell

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スウィング前にスクワット

ケトルベルでスウィングはとっても基本の種目です。ケトルベルに出会ったら最初の段階で必ず行う種目です。そしてなかなか奥深いと思います。最近はスウィング前にスクワットを取り入れています。

ケトルベル、両手・片手・ダブル

たとえばスイングをする時、両手でケトルベルを持つ、片手で持つ、ダブルで持つ場合、トレーニングの効果に違いはあるのか考えてみます。運動強度の強弱だけでしょうか?そうでもないようなのです。

私は週6で指輪を外す

どんなスポーツもその競技に適した服装があります。ケトルベルを扱う時はどのような服装が望ましいのか?トレーニングウェアについて少しまとめてみました。

ケトルベル - シーソープレス

シーソープレスは両手に持った2つのケトルベルを交互に上げる動きです。2つを同時に上げるダブルミリタリープレスよりはやりやすいかと思います。正しくすることで上半身だけでなく腹斜筋や腹直筋にも効いてきます …

ケトルベル - ゲットアップ

前にハーフゲットアップを紹介しましたが、後半も加えて一連のゲットアップをやってみます。ゲットアップは仰向けの姿勢から、ケトルベルを持ったまま起き上がり、また戻ります。全身の筋肉を総動員する感じです。