kettlebell

ケトルベル ジャーク

投稿日:

ケトルベルのジャーク。少々上級者向けな感じもありますが、やってみると楽しい。膝の屈伸が使えるので重たいケトルベルをあげることも出来ます。

Sponsored Link

手順はこんな感じです。(前のブログもご参照ください。)

1.クリーンします

ケトルベルを腕の中に収める時に、膝の屈伸を使ってフワリとケトルベルを受け止めます。

2.膝の屈伸を使ってケトルベルを浮揚させます

上方にケトルベルを放り投げる感じ。かかとが浮きます。

3.ケトルベルが浮いたところに自分の体を潜り込ませます。

肩の柔軟性か、自然と上がる位置があると思います。それ以上、上げるには腹圧や呼吸を使って上げることになりますが、ジャークではケトルベルを上げるというより、ケトルベルの下に自分の体を入れます。ということで、あまり力は使いません。

4.ケトルベルを受け止めたら、そこで立ち上がります。膝・肘を伸ばして。

5.ケトルベルを下ろす時も膝の屈伸を使って、フワリとケトルベルを受け止めます。

上りで2回、下りで1回、膝の屈伸をフワリと使ってケトルベルを受け止めます。

身体をなめらかに使います。膝の反動を使うのでジャークの動きに慣れてくると、わりと重たいケトルベルも扱えるので楽しくなります。

(ダブル・ジャークやってみました)

昨年の私はダブル・ジャークは想定外でした。やってみると楽しいです。余裕が出来たら試してみて。。。

(14キロのダブル・ジャーク)

 

昨年の自分のブログを見返すと、大分フォームが変わりました。柔らかく膝を使えるようになってきました。

 

ケトルピンク まだまだ成長中。。。

 

普段何気なくしている呼吸を意識して、武器?にも出来るように思います。

Sponsored Link



Sponsored Link



-kettlebell

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

私は週6で指輪を外す

どんなスポーツもその競技に適した服装があります。ケトルベルを扱う時はどのような服装が望ましいのか?トレーニングウェアについて少しまとめてみました。

片足デッドリフト

最近、片足デッドリフトが地味に楽しい。もも裏に効果がありそうです。両手にケトルベルを持ってするのが最近のお気に入りです。

SINISTERな私の週末

SFG(Strong First Girya)のケトルベルインストラクター認定コースを受講しました。大変濃密でsinisterな週末となりました。SFGは世界各国でインストラクター認定コースを開催して …

はじめまして。

初投稿します。 ケトルピンクです。 私は、日常的にケトルベルを使ったトレーニング&ストレッチをし、食事にも気を配り、日々とても健康に送っています。元気はつらつです。病気知らずな感じです。

デッドリフトの見直し

SFGケトルベルインストラクター認定コースから戻って、次のチャレンジの為に準備すると決めた。自分がまだ出来ていないこと、習得出来ていないことを見直そうと思う。呼吸やデッドリフトにまず取り組んだ。