歳を重ねていくと、いや重ねなくても。。。腰が痛かったりって誰にもあるんじゃないかと思います。日ごろ、鍛えていてもそうでなくても。。。ないですか?ケトルベルを使った腰回りのほぐしを紹介します。
ウィンドミルですが、こちらはケトルベルを頭上に上げますので軽めのケトルベル、またはダンベルなどで代用できます。
1.ニーリング ウィンドミル
片膝を立てます。立てた足と同じ側に軽めのケトルベルを持ち上げます。反対の腕を床につけます。目線は上げているケトルベルを見ます。腰が伸びるのを感じると思います。ケトルベルを持っている腕は曲げずに伸ばしたままで。反対側も同様に行います。
2.ウィンドミル
ニーリング ウィンドミルを立った状態でやってみましょう。まっ直ぐに立ちます。右手にケトルベルを持ち、頭上に上げます。左方向に両足のつま先を向け、お尻をつき出す感じでケトルベルを見ながら腰をかがめていきます。最初は、腰がキシキシしてビックリしますが次第に腰回りがほぐれていくのを感じると思います。反対側も同様に。
ウィンドミルはケトルベルでなくてもダンベル等で代用できます。ケトルベルは持ち手があるので安定感がいいように思います。是非、試してみて。しなやかな柔軟性が身につくと感じています。まずは、軽めのケトルベルで1~5回くらいを目安に。