food

プロテインを摂るなら

投稿日:

よく、ジムなどでプロテインをシャカシャカしている人(大体男性)を見かけます。筋肉増大を目指して運動後にプロテインを摂取していることと思います。その効果を有効にするなら、ビタミンB6も一緒に摂ることをお勧めします。

Sponsored Link

なぜ、プロテイン摂取にビタミンB6が必要なのか?簡単に説明します。

1.ビタミンB6の役割

ビタミンB6は皮膚炎の予防とたんぱく質の代謝に必要なビタミンです。たんぱく質を摂取すると→体内でアミノ酸に分解→そのアミノ酸から体に必要なたんぱく質が作られます。食物のたんぱく質を分解して体のたんぱく質を作る過程でビタミンB6が必要となるので、たんぱく質の摂取が増加するとビタミンB6の必要量も増加することになります。シャカシャカするプロテインは一般にサプリメントの一つを指す言葉として用いられますが、proteinはたんぱく質の事です。

2. ビタミンB6の必要量はどれくらい?

男性 18-29歳   推奨 1.4mg/日 耐容上限量 55mg/日

男性 30-49歳   推奨 1.4mg/日 耐容上限量 60mg/日

女性 18-49歳   推奨 1.2mg/日 耐容上限量 45mg/日

(日本人の食事摂取基準 2015年版 抜粋)

3.何からビタミンB6が摂れる?

かつお                  80g  0.61mg

クロマグロ(赤身)  80g  0.68mg

白サケ       一切れ(80g)  0.51mg

サンマ       一尾(100g)    0.51mg

牛レバー      80g  0.71mg

鶏ささみ      80g 0.48mg

バナナ       一本(90g)   0.34mg

4.たんぱく質摂りすぎて悪いことはある?

過剰に摂取した分は、尿となって排出されます。そのため、腎臓に負担がかかります。摂りすぎはもったいない。ビタミンB6は水溶性のビタミンのため、摂りすぎれば尿となって排出されてしまいますので、こまめに摂る必要があります。

日ごろから、バランスの良い食事を心がけて元気に生きたいですね。

 

 

 

 

Sponsored Link



Sponsored Link



-food

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

運動時の水分補給について

私たち運動をすれば汗をかきます。水分補給が必要なことは分かります。運動しなくても汗はかきますし、寝ているだけでも汗をかいています。アクティブに運動をする時に、必要な水分補給について考えました。

バナナについて考えてみた

友人がバナナばかり食べている。たしかにバナナはおいしい。栄養もある。値段もお手頃。コンビニでも手に入るし、皮は手で剥いて食べられる。糖質も充分にあって、エネルギーの補給には優れている、と思う。でも。。 …

コース参加に向けて準備したこと(食事編)

3日間のSFGケトルベルインストラクター認定コース受験に向けて、グリコーゲンローディングをすることにしました。

肉の種類と栄養価の違いは?-何を食べたら体が悦ぶか考えてみる

お肉を食べる。その種類や部位によっても栄養価は異なります。私たち人間は、植物や動物から命をいただいています。大切にいただきたいと思うのです。

糖質ちゃんと摂ってますか?

糖質は過不足なくちゃんと摂ることが大事。摂りすぎれば、ご存知のとおり体脂肪を増やし肥満を招いてしまいますが、不足も問題です。糖質はタンパク質、脂質と並んで三大栄養素ですので、健康に生きて活動していくた …