kettlebell

ケトルベルダブル ー ダブル・フロント・スクワット

投稿日:

前にゴブレット・スクワットをご紹介しましたが、慣れてきたらダブル・フロント・スクワットもお勧めです。ゴブレット・スクワットよりは負荷が高く難度もアップです。

Sponsored Link

ケトルベルのダブル種目です。ゴブレットの時はケトルベルが支えになっているような安心感がありましたが、両手に持っていますのでより胴体を使いますし、お尻への負荷もアップします。あまり前傾姿勢にならないようにしっかりと背筋ピーンで行きましょう。

1.クリーンします

2.背筋をまっすぐにしたまま、肘は真下に向け深く腰を下ろしていきます

(膝蹴りする感じ。。。なんですが、分かりにくかったらごめんなさい。)

3.すっと立ち上がります

腹圧を使います。

4.ケトルベルを置きます

どうしても最初は、上半身がぐらぐらしてしまい前傾姿勢になりがちですが、背筋をまっすぐにして肩と腰が同時に動くようになると。。。お尻に効いてきますし、膝蹴りが強くなります。

Sponsored Link



Sponsored Link



-kettlebell

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

片足デッドリフト

最近、片足デッドリフトが地味に楽しい。もも裏に効果がありそうです。両手にケトルベルを持ってするのが最近のお気に入りです。

ケトルベル - 1 arm swing

ケトルベル、スイングは基本ですが慣れてきたら片手スイング(1 arm swing)もぜひ。身体への効き方が両手の時と少し違ってきます。

痛みのケア - 私の経験から

痛みのケア。大事をとりすぎず、少々自分をいじめる?試練を課す?(言い方次第)のがいいのかと思っています。乗り越える力をチャージします。

スイングの見直し

自分のスイングを見直しての改善計画中。以前の写真の中の私と比べてみました。

ケトルベル、腹圧で上げる

ケトルベルトレーニングの時は、呼吸がとても大切だと実感しています。ケトルベルを扱う際の呼吸について少しお話します。