自宅でスナッチテストに挑戦。制限時間5分。トータル100回スナッチをします。
スナッチテストの主なルール
●制限時間 5分
●回数 左右合わせて100回スナッチする
●左右の持ち替えは何度でもOK
●トップポジションでは腕を曲げずロックアウトすること。上で一瞬動きを止める。
●反対の手を膝やお尻においてはダメ
●振り下ろす時、ケトルベルを持っているほうの手やケトルベルを肩や腕に触れてはダメ
●重量、12キロのケトルベルを使用
〈スナッチテスト一回目〉
失敗。⤵
タイム 5分20秒
体調 ▲ (風邪気味で身体が重い)
実感 風邪の影響か終始スピードが出なかった。心拍数上がらなかった。
体調悪くてもクリアー出来る基礎体力の向上目指してあえての挑戦だったが失敗してしまい残念な気持ち。終始フワッとしたスナッチとなった。よかったところはケトルベルの持ち替え以外では動きを止めなかった。ダメなスピードの基準が分かった。
〈スナッチテスト2回目〉一回目の1週間後
成功。⤴
タイム 3分57秒
体調 △ (風邪の治りかけ)
実感 ダメなスピードはわかっていたので、少しペースを上げた。スピード上がったので少し心拍数上がったが特には苦しくはなかった。(心拍数 117)
一回目同様、ケトルベルの持ち替え以外は休まずケトルベルを振り続けた。4分を切った。正直嬉しい。体調万全ではなかったがやり切ったと思った。何事も常に本番の日が体調マックスとは限らない。自分自身のボトムアップを目指してコツコツトレーニングしようと思った。回数は20,20,15,15,10,10,5,5でトータル100回。
200回を越えるスナッチも練習していたので100回は大変じゃなかった。苦しくなったら、より自分をいじめてみよう。きっと楽になる。私のスナッチ強化週間の記録も是非参考に。。。