kettlebell

挑戦するって楽しい

投稿日:

イタリアに向かう機内でそう思った。ちょうど一年前にも同じくイタリアに向かっていた。

Sponsored Link

イタリアで行われるSFG  L1ケトルベル インストラクター認定コースに参加するため。そして今年はそのリベンジ。昨年は合格とはならずだった。準備不足だった。

この一年、私なりにだが頑張ってきた。自分で考えて行動(トレーニング)してきた。なんだかワクワク。週末はSINISTERな週末がまたやってくる。どこまで耐えられるか、昨年の自分は越えられたか、自分に挑戦しに行く感じである。とりあえず行きの便ではアルコールは控えておこうと思う。

 

2019年6月

ケトルピンク

イタリアに向かう機内で

Sponsored Link



Sponsored Link



-kettlebell

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケトルベル、腹圧で上げる

ケトルベルトレーニングの時は、呼吸がとても大切だと実感しています。ケトルベルを扱う際の呼吸について少しお話します。

片足ミリタリープレス

最近、気に入っているケトルベルを使ったストレッチを紹介します。片足のミリタリープレスです。片足立ちでケトルベルを一つ頭上に上げます。意外と?ストレッチ効果があるように感じています。

コース参加に向けて準備したこと(技術編)

コースの7か月前の2017年11月にA子と共に松下タイケイ先生(SFG L2インストラクター)の指導を受けました。

ケトルベル - クリーン

最近の家トレでは、クリーンをはじめにやっています。今までは、クリーンって、なんとなく地味であまり達成感もなくて、ついつい後回しにしてきました。が、最近はクリーンしてラックした時に今日の自分の体調が分か …

ケトルベル - ゲットアップ

前にハーフゲットアップを紹介しましたが、後半も加えて一連のゲットアップをやってみます。ゲットアップは仰向けの姿勢から、ケトルベルを持ったまま起き上がり、また戻ります。全身の筋肉を総動員する感じです。