kettlebell stretch

wind millでストレッチ

投稿日:

最近、ケトルベルを一つ頭上に上げて、上半身をゆるりと伸ばすwind millが気に入っています。立ったままストレッチといった感じです。

Sponsored Link

ケトルベルは筋力アップを目指すハードな使い方も出来ますし、ストレッチにもなります。

屋外でケトルベルのトレしている時や屋内でも寝転びたくない時のストレッチにはwind millがおすすめです。使った筋肉を程よく伸ばしてくれます。頭上に上げる時はミリタリープレスの練習にもなり一石二鳥?です。

(wind millのやり方)

*ケトルベルを頭上に上げます。

チートプレスで上げてもいいけど、丁寧に構えてミリタリープレスするのも良し。

*軸足(ケトルベルを上げているほう)の脚は曲げずにまっすぐ。

上半身をゆるりと旋回していき低い姿勢にして行きます。

 

私は、最近は14キロでwind millをしています。重いケトルベルを頭上に上げているので、少し緊張感があり、ゆっくりと身体を伸ばしていきます。

すごく気持ちいい。肩を強化しつつのストレッチです。

 

ぜひ試してみて。

Sponsored Link



Sponsored Link



-kettlebell, stretch

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケトルベルダブル ー ダブル・フロント・スクワット

前にゴブレット・スクワットをご紹介しましたが、慣れてきたらダブル・フロント・スクワットもお勧めです。ゴブレット・スクワットよりは負荷が高く難度もアップです。

16キロを頭上に

最近はケトルベルの16キロをメインに家トレしています。片手で16キロを頭上に上げるのは、女性にはそんなに簡単ではない。。。と思います。膝の反動を使わずにケトルベルを頭上に上げるミリタリープレスをマスタ …

プッシュプレス2

最近はクリーン→スクワット→プッシュプレスの流れが気に入っています。プッシュプレスはケトルベルを膝の屈伸の反動を使ってあげます。新しい重さに慣れるまでは有効と思います。

片足デッドリフト

最近、片足デッドリフトが地味に楽しい。もも裏に効果がありそうです。両手にケトルベルを持ってするのが最近のお気に入りです。

今の私の評価 ー 2018年6月

2018年6月SFG level1ケトルベルインストラクター認定コース を受講したが、結果は不合格だった。